2013年7月5日金曜日
風ノ旅ビト プレイしました!
管理人Oです。
「風ノ旅ビト」というゲームがある、と知ったのは、
色彩検定日より数日前のこと…
これはやってみたい!と久々におもったゲームでしたので、
検定終了の翌日、PS3を購入しました!
オンライン対応ゲームですが、いやぁー面白い!
企画的なデザインが素晴らしい。
コンセプトが「Emotion(感情)」ということですが、
まさに、
オンラインゲームでしか体感できない感情(感覚)があります。
ゲームで出来るアクションは、
かなり限られています。
それなのに、
相手プレイヤーの性格がよくわかる不思議(制作側の技)です。
今回は制作には関係ない、プレイログの記事ですが、
ログを残したいくらい 感動したので、興味のある方は続きをどうぞ↓
2013年5月27日月曜日
AFT色彩検定3級 受験!
管理人Oです。
別ブログでも書きましたが、
先日、AFT色彩検定の3級の受験申し込みを致しました!
申込時点では、デザフェス直後で、
ほとんど勉強してませんでしたので、
今 テキストをガンガン読みながら、
28歳の脳みそに叩き込んでいるところであります。
で、勉強中の方はご存じと思いますが、
PCCS色相環、
今はあれを覚えている最中です。
昭和人間なので、書きながら覚えようとしてるトコですが、
一々24個の円を書いてるのは、めんどいし、時間ロスなので、
こんな物をつくってみました。
■■■■■↓クリック頂ければ幸いです!■■■■■

人気ブログランキングへ
別ブログでも書きましたが、
先日、AFT色彩検定の3級の受験申し込みを致しました!
申込時点では、デザフェス直後で、
ほとんど勉強してませんでしたので、
今 テキストをガンガン読みながら、
28歳の脳みそに叩き込んでいるところであります。
で、勉強中の方はご存じと思いますが、
PCCS色相環、
今はあれを覚えている最中です。
昭和人間なので、書きながら覚えようとしてるトコですが、
一々24個の円を書いてるのは、めんどいし、時間ロスなので、
こんな物をつくってみました。
PCCS色相環、数字付のカラ表(A4)です。
コイツをお手持ちのプリンターで印刷すれば、
PCCSの色相略記号とか、色光、色料、心理四原色の暗記チェックがしやすいですよ☆
PDFなので、ご自由にDLしてお使い下さい~
ではでは、同志の皆さま、
同じ時に受験するのも何かのご縁、
お互い頑張って勉強しましょう~!

人気ブログランキングへ
2013年3月14日木曜日
2013年2月27日水曜日
ポカリスエット イオンウォーター ラベル作り
管理人Oです。
最近、「クリア」「透明」な質感にハマってます。
昔、女の子を描こうとしたのに、
ペットボトルを描いてる方が楽しかった、という経緯があります。
(実際女の子より上手く描けた)
その時のペットボトルが、こちら。
先に申し上げますが、私はポカリ派です。
(`・ω・´)
で、最近、スーパーで、
ポカリスエットの姉妹品(?)、
「イオンウォーター」なるものを発見。
味より何より、
その美しさに思わずラベル買いしてしまいましたw
実物の写真がこちら。
これをプラバンで作ってみたいなーと思い、
まずはラベルのトレースをしてみることにしました。
先日、フォントの勉強をしたこともあるので、
できるだけ究極的に模倣してみようと思いました。
amazonだと、これですね。
最近、「クリア」「透明」な質感にハマってます。
昔、女の子を描こうとしたのに、
ペットボトルを描いてる方が楽しかった、という経緯があります。
(実際女の子より上手く描けた)
その時のペットボトルが、こちら。
![]() |
2011年の夏に描いたらしい |
(`・ω・´)
で、最近、スーパーで、
ポカリスエットの姉妹品(?)、
「イオンウォーター」なるものを発見。
味より何より、
その美しさに思わずラベル買いしてしまいましたw
実物の写真がこちら。
これをプラバンで作ってみたいなーと思い、
まずはラベルのトレースをしてみることにしました。
先日、フォントの勉強をしたこともあるので、
できるだけ究極的に模倣してみようと思いました。
amazonだと、これですね。
2013年2月10日日曜日
名刺 つくってみました
管理人Oです。
入用で、デザイナー&手芸用の名刺をつくってみました。
(入用とは、友人ぽん太にお誘い頂いて、東京ギフトショーに参加するため)
最終的に決定したのは、この形。
私が名刺をデザインするにあたり、ポイントとしたのは、以下4点でした。
①名刺定型サイズであること
②「自分はこんな人間です」より、「自分はこんな人間になりたいです」というイメージ
(正確には、両方のバランスを取ったイメージでデザインしたつもり)
③奇をてらい過ぎないこと(できるだけ「普通」感を感じられるようにすること)
④絶対、読みやすいこと(年代関係なく、連絡先がすぐに解る等)
概ねはこの形で行こうかとおもってますが、
とある方にアドバイスを頂いて、気付かされることもありましたので、
諸々の調整をしようかなーと思ってます。
あとは、ネオンテトラの部分を、ハンコでつくろうか…とか。
■■■■■↓クリック頂ければ幸いです!■■■■■

イラスト ブログランキングへ
入用で、デザイナー&手芸用の名刺をつくってみました。
(入用とは、友人ぽん太にお誘い頂いて、東京ギフトショーに参加するため)
最終的に決定したのは、この形。
私が名刺をデザインするにあたり、ポイントとしたのは、以下4点でした。
①名刺定型サイズであること
②「自分はこんな人間です」より、「自分はこんな人間になりたいです」というイメージ
(正確には、両方のバランスを取ったイメージでデザインしたつもり)
③奇をてらい過ぎないこと(できるだけ「普通」感を感じられるようにすること)
④絶対、読みやすいこと(年代関係なく、連絡先がすぐに解る等)
概ねはこの形で行こうかとおもってますが、
とある方にアドバイスを頂いて、気付かされることもありましたので、
諸々の調整をしようかなーと思ってます。
あとは、ネオンテトラの部分を、ハンコでつくろうか…とか。
■■■■■↓クリック頂ければ幸いです!■■■■■

イラスト ブログランキングへ
2013年2月3日日曜日
フェリシモBOX 応募しました
管理人Oです。
前回投稿したデザインですが、先ほど応募完了しました~
フェリシモの配送BOX(包装紙)のデザイン募集です~。
http://www.felissimo.co.jp/contents/cg/d50/?iid=p_ot_121208_CGD50
7種類の各7色の動物達が、
プレゼントをあげる循環の輪を形成するというデザインです。
■■■■■↓クリック頂ければ幸いです!■■■■■

イラスト ブログランキングへ
なぜこんな堅い説明文なのか。
それは応募先ページで、ファンシーポインツ(FP)を使い切ったからです。…(´Д`;)
▼更新2/8--------------------------------------------------------
WEBにUPされました!コメントなども頂けたらすごくうれしいです~
http://www.felissimo.info/kraso/act/gallery/d50box/detail.php?p=311
サムネマジックを忘れてた…一番下の、
斜め掛けになってるやつをTOPにすればよかったのに。クゥッ!(`ω´)
-----------------------------------------------------------------
それはさておき、
なにげに工夫したとこもありまして、
7色つくったらあとは横にコピペ……したわけではありません。
前回投稿したデザインですが、先ほど応募完了しました~
フェリシモの配送BOX(包装紙)のデザイン募集です~。
http://www.felissimo.co.jp/contents/cg/d50/?iid=p_ot_121208_CGD50
7種類の各7色の動物達が、
プレゼントをあげる循環の輪を形成するというデザインです。
■■■■■↓クリック頂ければ幸いです!■■■■■

イラスト ブログランキングへ
なぜこんな堅い説明文なのか。
それは応募先ページで、ファンシーポインツ(FP)を使い切ったからです。…(´Д`;)
▼更新2/8--------------------------------------------------------
WEBにUPされました!コメントなども頂けたらすごくうれしいです~
http://www.felissimo.info/kraso/act/gallery/d50box/detail.php?p=311
サムネマジックを忘れてた…一番下の、
斜め掛けになってるやつをTOPにすればよかったのに。クゥッ!(`ω´)
-----------------------------------------------------------------
それはさておき、
なにげに工夫したとこもありまして、
7色つくったらあとは横にコピペ……したわけではありません。
2013年1月31日木曜日
応募作品 作業経過
ども、管理人Oです!
前回、ローソンの「machi cafe タンブラーコンテスト」に応募致しました。
(詳細はこちら)
結論から申し上げれば落選でしたが、
作ってる時も、(なかなかうまく行かない事も含めて)楽しめたし、
票やコメントも頂けて、「ウヒ!(●´ω`●)ゞ」となったりで、
未熟と解りつつも応募するのも、悪くないナァとしみじみ感じました。
他の方のデザインにも触れる事ができたし、
副産物として、自分の懐に素材も蓄積されたし。
というわけで、今新たなデザインの応募に向けて、
チクチクと作品を作っております。
1案目は ほぼ完成し、最終調整中です。
明日からは2案目に取り掛かる予定であります!
あぁ……
〆切がゆったりとしてて切迫感なく、
自由にデザインできるなんて……
最高すぎるよね!
仕事じゃこうはいきませんよ……・゚・(ノД`;)・゚・
■■■■■↓クリック頂ければ幸いです!■■■■■

イラスト ブログランキングへ
前回、ローソンの「machi cafe タンブラーコンテスト」に応募致しました。
(詳細はこちら)
結論から申し上げれば落選でしたが、
作ってる時も、(なかなかうまく行かない事も含めて)楽しめたし、
票やコメントも頂けて、「ウヒ!(●´ω`●)ゞ」となったりで、
未熟と解りつつも応募するのも、悪くないナァとしみじみ感じました。
他の方のデザインにも触れる事ができたし、
副産物として、自分の懐に素材も蓄積されたし。
というわけで、今新たなデザインの応募に向けて、
チクチクと作品を作っております。
![]() |
拡大するとこんな感じ |
![]() |
引いてみると、こんな感じ。 …この2枚の画像で、大体 御想像頂けるでしょうかw |
1案目は ほぼ完成し、最終調整中です。
明日からは2案目に取り掛かる予定であります!
あぁ……
〆切がゆったりとしてて切迫感なく、
自由にデザインできるなんて……
最高すぎるよね!
仕事じゃこうはいきませんよ……・゚・(ノД`;)・゚・
■■■■■↓クリック頂ければ幸いです!■■■■■

イラスト ブログランキングへ
2013年1月9日水曜日
2013年 目標タスク!
年月が過ぎるのは早いもので、
今年も残すところ、あと357日となりました。
…っていう、歌丸師匠のネタが大好きであります。
管理人Oです。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
昨年は退職後、のんびりと過ごしてまいりましたので、
今年はもう少し計画的に過ごそうかと思い、
具体的に考えようと、大きめの1年カレンダーを用意しました。
カレンダーのデータそのものは、
今年も残すところ、あと357日となりました。
…っていう、歌丸師匠のネタが大好きであります。
管理人Oです。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
昨年は退職後、のんびりと過ごしてまいりましたので、
今年はもう少し計画的に過ごそうかと思い、
具体的に考えようと、大きめの1年カレンダーを用意しました。
カレンダーのデータそのものは、
登録:
投稿 (Atom)